- HOME >
- スガワラ
スガワラ

2025/5/1
『薬屋のひとりごと』は、中国的な後宮を舞台にした物語ですが、その描写には現代日本的な感覚と、時に“あえて避けた”歴史的現実があります。後宮という舞台で“唯一纏足の描写がある女性”が、なぜ罪をかぶって命 ...
2022/6/6
あなたはローソンネットプリントってよくつかいます? 今回はデータダウンロードの方法とあわせて、使い方を解説しました!
2025/5/6
今回は高校時代に購入し、今もドライブ中のBGMにしている「人間椅子」のアルバムについてお話しします。 私の父親がレッドツェッペリンなどの洋楽マニアで、保育園のときからずっと聞かされてきました。クラスメ ...
2021/3/26
薬屋のひとりごとの面白さ【猫猫の一族特有の欠点との付き合い方、活かし方】 私がこれまで読んできた作品だから偏りがありますが、たいていの作品の主人公は欠点となるところを何が何でも見られないようにし、取り ...
2022/6/6
ブラックサバスとの出会い メタリカやメガデス、ザックワイルドなど海外のヘヴィメタルアーティストの多くは、「幼少時に聴いたブラックサバスが精神的な支え、この音楽が無ければだめになっていた」というほどの大 ...
2024/4/22
※このページにはプロモーションが含まれています。 漫画と本を買いすぎて、本で鍾乳洞が出来ている我が家です。 今回紹介するのは猫漫画ですが、フツーじゃありません。 ドタバタ猫漫画じゃないのに、何度も読ん ...
今回はツイッターで話題のBlandocoPaloma(ブランドコ・パロマ)さんの漫画レビュー。 ロングヘアの風変わりなお医者さんが、犬耳の生える奇病をズバッと治す! かわいいタッチの絵とは裏腹に、テー ...
2021/3/26
小説の主人公はなぜ若い? 小説、ライトノベル、漫画の主人公の年齢はさまざまですが、たいてい若者が多いですね。私が中学生のときに遊んだ『バウンティソードファースト』(playstation)の主人公、ソ ...
2022/10/24
自由研究といえば夏休みのラスボス。 「研究」なんていうものだから、つい身構えてしまうんですよねぇ。すっごい分厚いレポート書かないといけないとか、きれいな模造紙でまとめなくちゃいけないと思うと余計に作業 ...
2021/9/23
疲れから来る物忘れがひどく ToDoリストと手帳が手放せません。 最近「ToDoリストを捨てろ」という記事を見かけませんか? 捨ててうまくいく人もいるでしょう。 でも生活リズムやルーチンが崩れたら元も ...