Contents
はじめに
それは家族の送迎中の出来事。
家族を車で送っていったあと、フロントガラスに赤い筋のようなものが!
「事故を起こした? 誰かひいてしまった?」
「 警察沙汰かも!勘弁してよ!」
血痕の正体は一体!フロントガラスについた血はなんなんだ!と調べた結果…
実際は虫や小動物によるケースが大半で、重大事件の可能性はごくまれだとわかりました!
車に血が ついてる!血のようなものの正体は!
忙しい朝を乗り切り、家族の「もっとYouTube見たい!」という悪魔のコールを振り切って車に乗り込む。
渋滞を避け、安全に気を付けて送迎を終えた後と言うのはどっと疲れが出て来ますよね!
そんなとき、ふっと見た車のフロントガラスにベタっと赤い筋が。
…どう見ても、血液である。もうね、「ぎゃー!!」って叫びたくなりますよ。
自宅まであとすこしと言う所でちょっとパニックになってしまった。
安全を確認して停車し、ウォッシャー液を出して窓をワイパー(ほんとは窓ガラスが傷つくからダメよ)
…も、ほとんど消えない。粘ってもう2,3回ワイパーしたものの、濃い血の塊は取れなかった。
洗車後にクルマのフロント、タイヤ全部確認したがなにも轢いた様子はない。
そこで私は調べることにした。そう、Twitterだ。
車のフロントガラスにいつの間にか血痕ついてるのよねー、なぜ? pic.twitter.com/conDUYrjIM
— ベビ子のまつ毛がデンちゃんの810倍長い (@10dnt10) August 13, 2019
という方や、
仕事終わって車のとこ来たら運転席の外、足元にバラバラになったハト
避けて車乗ったら、フロントガラスにハトが激突して付いた油分みたいなんと血痕…
ボンネットにも血痕…ほんま気分悪い
ワイパーとウォッシャーでは血痕すら取れん家帰って秒で洗車してペカペカ
— ざわ@時ガバ (@ZRX1200DAEG_520) July 17, 2019
という方がいらした。
いやー、足元にバラバラの鳩、怖すぎませんか?私、絶対叫びますわ、ほんと。
車の血痕。正体はなんと…
鳥の血便。だそうです。
カタツムリもそうですが、鳥さんも赤いの食べ物で便が赤くなったりするのだとか。
しかし、今回は明らかに「血」という感じだった。むしろそんなまっかっかになる食べ物があったら怖い。
鳥も血便というか体の構造上血液が外に垂れることがあるんだそうです。
鳥の体の仕組み
鳥って実は、消化器・生殖器・尿などの排泄を総排泄孔というひとつの穴で行っています。ざっくりいうと、「卵も排泄物も一か所から出てくる」んですよ。最初は「ええ…(困惑)」って思いましたけどね。
出口が一か所なんで、腎臓や腸、生殖器から出血すると血便みたいになることがあるんだとか。
窓ガラスに血を付けていった鳥も、単なる消化不良なのか病気なのかはわからないけれどずいぶん人騒がせですよね!

車のガラスに付いた血の跡の落とし方
まずは水で濡らした布で汚れを吸い取り、落ちない場合は食器用洗剤(中性洗剤)を少量含ませた布で優しく叩くように拭き取ります。
それでも取れない場合は、無水エタノールやアルコールスプレーを含ませた布で拭き掃除をすると効果的です。
応急処置(付着してすぐ!)
- 水拭き: 濡らしたタオルやウェットティッシュ、布で血の跡を優しく拭き取ります。
- 乾拭き: 乾いたタオルで水分を拭き取れば、汚れが落ちることがあります。
なお、血痕の正体が鳥のフンだとすると、内容物のせいでガラスが傷つくことも!そっとふき取るのが大事です。
汚れが乾燥してしまった場合
- 水分で湿らせる: 汚れた部分を水で軽く濡らします。
- 中性洗剤を使用: 中性洗剤(食器用洗剤などでもOK)を少量、湿らせた布や綿棒につけます。
- 優しく叩く: ガラスに傷をつけないよう、優しく叩いたり押さえたりして汚れを吸い取ります。
- 水で拭き取り、乾拭き: 水で洗剤を拭き取り、その後乾いたマイクロファイバークロスなどで拭き取ります。
出先で中性洗剤がない!って時に役立つのがこんな商品▼
一枚ずつ取り出して拭けるシートタイプ。鳥の糞対策にも最適▲
より強力な方法(落ちない場合)
根気強く:汚れに布を押し当て、優しくポンポンと繰り返し行うことで汚れが落ちやすくなります。
アルコールを使用:清潔なマイクロファイバークロスに、無水エタノールやアルコールスプレーを含ませ、窓ガラスをそと拭き掃除します。まあ、車にアルコール積めないので、現実的なのはこういう商品▼
いざというとき、さっと取り出して拭くだけなので、助かりました▲
★いずれの方法にしても「強くこすらない、そっと拭く」ことが大事です。
車に赤い汚れが付く、ほかの可能性
車に血痕があった、ということでもっと調べてみた。
そうしたら、次のようなことが可能性として上げられていた。
- 昆虫などがつぶれた
参考リンク▶車の血痕、正体は虫だとか! - 雑木林の近くを通ったのであれば、木の実などがつぶれた
参考リンク▶知恵袋:赤紫の木の実のようなシミが車に
変わったところでは、 - 「二輪車に乗っている途中、流れ出た鼻血が着弾した」など。
参考リンク▶知恵袋:窓ガラスの血痕について。自転車競技者さんから
すみません。 気をつけてはいますが 私たちのような人種かも知れません。 私の趣味は スポーツなんですが その1つに トライアスロンがありまして この競技者達は 体内血量を増やす練習しているので 自転車練習中に たまに鼻血が出るんです。 それが 飛んでしまったのかも。 風圧で飛ぶので 右フロントか右ヘッドライトが 一番被害に遭うと思います(´Д`) ごめんなさい。
最後の鼻血にはちょっと驚いた。そんなこともあるのかと思うと、世の中まだまだ知らない事ばかり。
車に血痕が!のまとめ
クルマのフロントガラスについている血の跡は、鳥の血便である可能性が高い。
それ以外にも、木の実や虫、はたまた鼻血が着弾したなど面白いことが分かった。
ちなみに血液汚れはお湯で固まってしまう。そのため水で早めに洗い流した方がいい。