ウェブあれこれ

インスタ凍結!新しいアカウントなのになぜ?

はじめに

7月上旬に作ったばかりのインスタが凍結(停止)しました。
インスタを開いたとたん表示される「利用規約違反による停止」の文字は、はっきりいってショックでしたね…。

イラストを2枚投稿しただけですが「いかがわしいと判定されたかな」とか「マルチ投稿と思われたかな」などと考え込みました。

利用規約が厳しいことで有名なインスタですが、今回の私のケースだと投稿内容には問題がなかったようです。
実はささいなことでも利用停止になるようですので、「利用規約違反です」といわれても焦らないようにしましょう。

私の場合は電話番号を入力することで復活出来ましたし、結果として利用規約違反以外のことが原因でした。
なお、最初の登録時に電話番号を登録していなくても大丈夫なので、参考にしてみて下さいね。

それではいきましょう。

インスタは凍結されてから14 日以内に!

インスタは凍結(停止)から14日以内に申し立てすることが出来ます。中には「ほっといて自然に消されるのを待つ」方もいるみたいですが、自分の投稿したものを相手がどう処分するか考えると嫌ですよね。

Twitterは凍結するとなかなか判定が覆りませんが、インスタは状況次第で何とかなります。諦めずに異議申し立てしてみましょう。

インスタ凍結からの復活方法

「利用規約違反」の警告ポップアップウィンドウが出ているので、「異議申し立て」をします。

すると「アカウントを再開するには電話番号を追加してください」と出てきます。

私はインスタ登録時に、電話番号を入れていなかったので「ほんとに復活できるのか…?」と不安に思っていました。

とりあえずダメもとで、と思い入力開始。

入力の仕方ですが、デフォルトでは「アメリカ」の電話番号になっています。
インスタの会社がアメリカなので、当然といえば当然ですね。電話番号の入力欄を「日本」に変更しましょう。

①【+「1」】の所をクリックすると、国の一覧がでるので「日本」を探す。【+81】が出ればOK

(なお、【】内の+は「国際電話識別番号」といい、「81」は日本の国番号に当たります。アメリカは+1。電話を掛ける時に必要になる番号です)
②そしたらいつも通りに自分の携帯番号を入れるだけ。

例「+81 080123X567X」のように、ご自分のスマホの番号を入れてください。

私は3大キャリアを使っているので、1分もしないうちにショートメッセージが届きました。
届いたコードをインスタの認証画面に入れて、送信したら復活しました。

インスタ登録時にスマホの番号を入力してなくても大丈夫ですよ。

インスタが凍結されたのはなぜ

ちなみに私は規約違反行為をしてなかったんですよね。

DMを送りまくるとか、拡散しまくることもしていないですし。

投稿してたイラストも正真正銘自分のですし。誹謗中傷もしていない…。

心当たりは1つだけでした。「プロフィールページの変更しようとしたとき」うまくいかなくて、エンターキーを「押しまくった」んです。

何度もエラーが出たり固まっていたのをじっと待つことが出来ず、読み込み中のマークを無視して「再読み込みボタン連打」などもしていました。

そんなことを繰り返していたら、即日で凍結となったのです。たぶんインスタの方で「ヘンな操作がされてるぞ」と感知したんでしょうね。

とにかく手続き中はおとなしくしておくのが一番よさそう

まとめ<インスタが凍結されたときの復活方法>

「変更リクエスト」が「ちゃんと処理されないうちに再試行」しまくると、「インスタがエラー感知」するようです。

せっかちなのはダメみたいですね。

・「利用規約違反」と言われても、違反以外のことで凍結されることがある。
・Twitterよりも復活できる可能性はあるので、諦めずに手続きしてみる。
明かな規約違反をしていなければ、まずは落ち着く事

・プロフィールページを変更する際は、処理が終わるまで待つこと。
「自分がどんな手続きをしていたか」手帳にメモしておくと原因究明に役立つ

他の人はこんな記事を読んでます。

→ pixivファンボックスはコンビニ決済でバレる?バレる場合と注意点

 

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

スガワラ

-ウェブあれこれ