ウェブあれこれ

ワードプレスで海外迷惑(スパム)メール対策する|プラグインなしのあの方法でうまくいきそう

ワードプレスのお問い合わせフォームに届く、英語の羅列メールに悩まされていました。function.phpにコードを書くなど、一般的な方法を試したけどダメでした。ほかにも

  • サーバーパネルで、海外からのアクセス遮断
  • ワードプレステーマに内蔵されている、お問い合わせ関連の項目チェック

これらの対策しても、メールが届いていましたが解決策が見えてきました。プラグインなしでできる方法をシェアしますね。

Contents

海外迷惑(スパム)メールの対策はこれ

それはずばり、コンタクトフォーム7の項目に「チェックボックス」を追加すること。

ちょっと肩透かしかもしれませんが、この項目追加後、迷惑メールが止まりました。なぜチェックボックス一つで止まったかというと、迷惑メールを送るためのツールを送信者が使っているから。

ターゲットにしたサイトにあてて、自動化ツールでひたすら意味のない文字列を送り付けてくるんです。

なので、チェックボックスのように「手動の操作」が入るとどうやらツールが使えなくなるのでは?と思います。

ちなみに、「クイズ」を作って送信者にこたえてもらうのもアリなんですが、企業様からお問い合わせいただくこともあるので……忙しい相手にクイズ出すのは申し訳ないので、うちは「チェックボックスの手間」だけで様子を見ています。

ContactFoam7利用者なら、こう対策せよ!

ワードプレス運営者が避けて通れないのが、海外からの迷惑スパムメール。functionPHPにコードを書いても、ワードプレステーマで対策しようとしても我が家はうまくいきませんでした。

とった対策は、コンタクトフォーム7のフォーム内に、「問い合わせに関するチェックボックス」を設置することでした。

設置したとたんに、迷惑メールのお知らせが止まったので、一定の効果があるのではないでしょうか。

と思ったらダメだった!次の対策はこれ

っていいたかったんですが、さらにメールがきました。

そのため、コンタクトフォーム7で導入したのが、「クイズ」!

でも企業さんにあまり手間をかけたくないので、我が家が採用したクイズ例としては、

  • 〇〇の行事は一般的にいつ?

というものにしました。一方、日本史系の知識だと、世代によって正解が異なることもあるので避けました。たとえば

  • 鎌倉幕府の成立は1192年。いいくにつくろう鎌倉幕府
  • 17条の憲法は聖徳太子、とか。

時代によって答えが違ってくるので、クイズを工夫できると効果的にスパム対策できそうです。

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

スガワラ

-ウェブあれこれ