『週刊女性』5月号に「ハローキティのマルチファイル」が付録でつくというお話をしましたので、キティちゃんの保冷バッグがもらえるキャンペーンについても調べました。
キティちゃんのコラボグッズは非常に多いですが、数量限定であることがほとんど。
でも今回ご紹介するキャンペーンは、「Mマーク」を5枚集めることで必ずもらえるという太っ腹企画なんですよ。
Contents
全員応募サービスがうれしい保冷バッグ
さて、今回『週刊女性』5月号でも知らされていた「キティちゃんの保冷バッグプレゼントキャンペーン」。気になるサイズは結構大き目で、
マチ17センチ
縦25センチ
幅40センチ
というなかなかの大容量。女性のヒジから指先までの長さくらいなので、弁当+アルファで収納できそうなサイズは魅力的ですね。
しかも表面にはコラボと言うことで、エースコックのマスコットキャラとキティちゃんが仲良く写っています。
応募方法
対象商品は「Mマークの付いたモッチッチ」シリーズです。
例として、
「焼そばモッチッチ」
「塩焼そばモッチッチふわり鰹だし」
「ラーメンモッチッチワンタンしょうゆ」
「ラーメンモッチッチ野菜タンメン塩」
があげられます。なお、お店によってはキティちゃんパッケージのものがないこともあります。そんな時は、「キティちゃんの絵がついていなくても」商品ふたに「Mマーク」がついていれば応募できますよ。
調理していただく際は、必ずふたを捨てずにとっておいてください。「バーコード」では応募できないのでご注意を。
記入事項
はがきに書くこととしては、
郵便番号
住所(アパート名、号室まで)
お名前(フリガナも)
電話番号(日中連絡が取れるもの、出先の場合は携帯電話がベスト)
年齢
性別
の以上です。くずし字では読めない可能性があるので、必ずはっきりとした読みやすい字で記入しましょう。記入漏れがあると応募できませんので、しっかり確認してください。
とくに郵便番号は市町村合併などで変わることがありますから、一度調べてから記入すると確実に受け取れますよ。
[blogcard url="https://www.post.japanpost.jp/zipcode/"]
それとあわせて、応募マーク5枚を貼っておきましょう。かならずセロテープなど透明で上から貼れるタイプを使ってください。
注意点
①応募券である「Mマーク」ですが、裏面がつるつるした素材ですので「のり付け」はしないでください。一生懸命集めたマーク、のりが乾いて剥がれ落ちてしまったら当然ながら申し込みは無効です。
そんな悲しいことにならないためにも、マークを送るときは必ずセロテープで「マークを覆うように」しっかり貼り付けましょう。
②全員応募サービスなので仕方ないのですが、応募締め切りから4ヶ月後に発送されます。公式サイトを見ると「6月30日当日消印有効」となってますので、10月31日以降に手元に届くと考えたらいいですね。
ちょっと時季外れなような気もしますが、付属のヒモで止めればエコバックとしても使えます。お店で冷凍食品を購入した時に便利ですので、キティちゃんが好きなあなたはぜひゲットしてください!
[blogcard url="https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001454.000000304.html"]
③応募用紙を公式サイトでダウンロードできます。ただし、はがきサイズの紙を折って完全に貼り合わせないと「封書扱い」になって84円分の料金が必要になることには注意です。
どういうことかといいますと、紙の周りだけのり付けして真ん中が離れた状態だとダメと言うことです。完全にはりあわせて一枚にすれば一通63円(2021年4月29日現在)でOKです。
また、「はがき状に貼り合わせる前」に必要事項を書くようにしましょう。のり付けしてから書こうとすると、紙が波打つこともあります。記入を済ませてからはりあわせてくださいね。
[blogcard url="http://www.acecook.co.jp/campaign/kitty2021/process.html"]
まとめ
モッチッチシリーズで「Mマーク」のついている商品を買い求め、マークを5枚集めると「キティちゃんの保冷バッグプレゼントキャンペーン」に応募できます。
マークは「ふた」についているので、間違って捨てないようにしましょう。
マークをのり付けすると、高確率で剥がれます。郵便局の人が貼ってくれたりしませんので、かならず「セロテープ」で貼っておきましょう。
参考書籍
『週刊女性5月11・18日号』16ページ