Macのスクリーンショットは、標準で PNG形式 で保存されます。
PNGは画質劣化がなく、細かい文字やUIをくっきり残せる点が魅力です。
ただし、ファイルサイズが大きいため「JPEGにしたい」「用途に合わせて保存形式を変えたい」というニーズもあります。
この記事では、Macのスクリーンショットを高画質で保存するコツ と PNG/JPEGなど形式の切り替え方法 を解説します。
Contents
Macのスクリーンショット保存形式を変更する方法
通常はPNGで保存されますが、ターミナルを使えば変更可能です。
例:JPEGに変更する
- アプリケーション → ユーティリティ → ターミナル を開く
- 以下のコマンドを入力して Enter
defaults write com.apple.screencapture type jpg
killall SystemUIServer
これで以降のスクリーンショットはJPEG形式で保存されます。
形式をPNGに戻す場合
defaults write com.apple.screencapture type png
killall SystemUIServer
他の形式も選べる
- tiff
- heic(最新macOS対応)
同じように jpg
部分を入れ替えれば変更可能です。
高画質で保存するためのコツ
- PNGを基本に使う
→ 文字やUIを劣化なく保存できるので、資料作成やブログ向けに最適。 - JPEGは軽さ重視のときに
→ SNS共有やメール添付など、ファイルサイズを抑えたいときに便利。 - Retinaディスプレイ対応
→ MacはRetina解像度でキャプチャされるため、元から高精細。解像度を下げたいときは「プレビュー」や「画像編集ソフト」でリサイズするとよい。
保存先を確認・変更する
保存先はデフォルトで「デスクトップ」ですが、変更も可能です。
例えば「ピクチャ」フォルダに変更したい場合は以下のコマンドを使用:
defaults write com.apple.screencapture location ~/Pictures
killall SystemUIServer
まとめ
- Macのスクリーンショットは標準でPNG保存 → 高画質を維持できる
- ターミナルでJPEGやPDFなどに切り替え可能
- PNGは画質重視、JPEGは容量重視で使い分けがおすすめ