※本記事にはプロモーションが含まれています

ウェブ・IT情報

Macでの基本スクリーンショット方法|Command+Shift+3/4

スポンサードリンク

MacでもWindowsと同じように、画面を簡単に保存できる「スクリーンショット機能」が標準搭載されています。
特別なアプリを入れなくても、ショートカットキーを覚えるだけでサッとキャプチャが可能です。

この記事では、Macでの基本的なスクリーンショット方法(Command+Shift+3/4) を紹介します。


Contents

Command+Shift+3|画面全体を撮影

  • キーボードで Command(⌘)+Shift+3 を同時押し
  • デスクトップ全体のスクリーンショットが撮影される
  • デフォルトでは「デスクトップ」フォルダにPNG形式で保存

👉 会議資料やプレゼン画面など、「全部残したい」場合に便利です。


Command+Shift+4|指定した範囲を撮影

  • キーボードで Command(⌘)+Shift+4 を同時押し
  • マウスポインタが十字カーソルに変わる
  • ドラッグで範囲を選択すると、その部分だけスクリーンショット

👉 必要な部分だけきれいに切り取れるので、資料作成やブログ用に便利。


Command+Shift+4 の応用

範囲選択モード中に追加キーを押すと、さらに便利です。

  • スペースキー:ウィンドウ単位でキャプチャ
  • Escキー:選択をキャンセル
  • ドラッグ中にスペースキー:選択範囲を移動できる

保存先や保存形式を変えたいとき

Macのスクリーンショットは、デフォルトでは「デスクトップ」に保存されます。
もし保存先を変えたい場合は「Shift+Command+5」で出るコントロールバーから設定可能です。


まとめ

  • Command+Shift+3 → 画面全体をキャプチャ
  • Command+Shift+4 → 指定範囲をキャプチャ
  • 追加操作でウィンドウ単位の撮影も可能

Macはショートカットキーさえ覚えてしまえば、スクリーンショット作業がとてもスムーズになります。

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

スガワラ

-ウェブ・IT情報