※本記事にはプロモーションが含まれています

ウェブ・IT情報

【Windows編】スクリーンショットを高画質で保存する方法

スポンサードリンク

スカイプのチャット履歴や大切な画面を記録するためにスクリーンショットを使う方は多いでしょう。しかし、「ペイントに貼ったら画質が落ちた…」という経験はありませんか?

本記事では、Windowsで高画質なスクリーンショットを保存するための方法を3つのレベル別にご紹介します。画質劣化の原因も解説するので、誰でも簡単に高品質な保存が可能になります。今回使うのは「ウィンドウズ標準のペイントアプリ」

Contents

スクリーンショットの画質が落ちる原因

  1. JPEG形式で保存している  → JPEGは「非可逆圧縮」と呼ばれ、容量を減らす代わりに画質が劣化します。
  2. スクリーンショットをペイントに貼り付けたあと、画面サイズを調整している  → リサイズ時にピクセルが補間されてぼやける原因に。
  3. モニターのDPI(解像度)が低い  → 元々の取り込み画質が粗いと、高画質保存は難しくなります。

用語解説

JPEGとは  Joint Photographic Experts Groupという組織によって標準化されました。多くの画像ソフトやウェブサイトで使われ、圧縮率を調整することで「画質」と「ファイルサイズ」のバランスを取ることができますが、保存を繰り返すと画質が劣化しやすいというデメリットも!

今回は、プリントスクリーンキーを使います。キーボード右上にある、こんなキー。


ペイントでPNG形式として保存:初心者

  1. PrtSc(Print Screen)キーを押す
  2. 「ペイント」アプリを開く(Windowsキー →「ペイント」)
  3. Ctrl + Vで貼り付け
  4. メニュー >「名前を付けて保存」>「PNG画像(*.png)」を選ぶ
  5. 任意の場所に保存

📌 ポイント:PNGは「無圧縮形式」なので、画質がほぼ劣化しません。

「JPEGで保存しちゃった!」なんてことも、ありますよね。JPEGからPNGに変換できるサイトがあるんです▼

JPEG→PNG変換ツールはこちら

https://www.iloveimg.com/ja/jpg-to-image/jpg-to-png


Snipping Tool / Snip & Sketchを活用:中級者

スナイピングツール(スニッピングツール)を使うメリットは、なんといっても「後から画像トリミング不要!」なこと。

最初から必要な部分を切り取れるのが最大の魅力です。

Windowsキー + Shift + S を押す
範囲をドラッグして選択
キャプチャ後、通知から画像を開く
Ctrl + SでPNG形式で保存

📝 補足:Windows 11では「Snipping Tool」と「Snip & Sketch」が統合されています。


Snipping Toolで解像度を上げるコツ

Snipping Tool自体には解像度変更機能はありませんが、次の方法でより鮮明なキャプチャが可能です。

  1. 保存形式をPNGにする
     JPEGより劣化が少なく、文字や線がくっきり残ります。
  2. キャプチャ前にディスプレイ解像度を上げる
     例:1920×1080 → 2560×1440 に変更してからキャプチャ。
     高解像度表示の状態を切り取れるので、より細かい画像を保存できます。
  3. AIアップスケーラーで補正
     Waifu2x や Gigapixel AI を使うと、ぼやけたスクショも自然に高画質化できます。

📌 まとめ:
「Snipping Toolで解像度を上げる」= 保存形式 + ディスプレイ解像度 + 補正ツール を組み合わせるのが効果的です。pping Tool」と「Snip & Sketch」が統合されています。


専用キャプチャツールで自動保存+高画質:上級者

おすすめツール

ツール名特徴保存形式
Greenshot自動保存設定、注釈追加も可能PNG / JPG
ShareXGIF作成、スクロールキャプチャもOKPNG / MP4など多数

使い方(Greenshotの場合)

  1. 公式サイトからインストール
  2. 起動後、Print Screenキーを押す
  3. 自動的に「保存」や「編集」オプションが表示
  4. 設定 > 出力形式 > PNG を選んでおくと高画質保存が自動化

画質向上の裏技:DPI(解像度)を上げる

  1. デスクトップを右クリック →「ディスプレイ設定」
  2. 拡大率を「125%」や「150%」にする
  3. 画面を広く使い、より高密度なスクショが撮れるように

※ 一部アプリではUIが崩れることがあるので注意

ほかにも役立つネットの小技を紹介しています


まとめ

レベル方法保存形式推奨度
初心者ペイント + PNGPNG★★★☆☆
中級者Snipping ToolPNG★★★★☆
上級者Greenshot / ShareXPNG / GIF / MP4★★★★★

高画質でスクリーンショットを残しておけば、文字も鮮明で読みやすく、証拠や記録としても安心です。ぜひあなたの作業スタイルに合わせて取り入れてみてくださいね!

もしSNSのトラブルやネット被害にも備えたいなら、こちらの記事も参考にしてください▼

ネットでの被害対策にもスクショは役立つんです▶

スポンサードリンク

  • この記事を書いた人

スガワラ

-ウェブ・IT情報