Contents
「ブログで稼ぐならアドセンス!」って言われて──
正直、思ってたのと違った。
コンサルの言う通りに書いたけど、「ダメです」「やり直しです」ばかり。
審査申請すらできなくて、立ち止まる毎日。
コンサルを離れ、Xを見ると、アドセンスに落ちたという叫びが並び、
ちょっとつぶやけば、どこからともなく“売り込みコンサル”がわいてくる。
検索しても、「○○は詐欺!こっちが本物!」と煽るようなサイトばかりで、
何が正しいのか、自分でも分からなくなっていました。
今思えば、ノウハウコレクターで右往左往してたあの頃の方が、まだ楽だった。
アドセンス審査に通って──
そのときは嬉しかった。初報酬は「21円」。思わずガッツポーズした。
でも、そこからが本当の地獄の始まりでした。
・なかなか増えないクリック数
・動かない管理画面
・「今月3万円達成しました!」という報告ばかり目に入る
「自分も頑張らなきゃ」と焦って記事を書くも、よぎるのは“規約違反”の恐怖。
「記事のプレビューでも違反になるかも」なんて噂に振り回され、広告一つ貼るにも神経をすり減らす。
「そんなことするわけないでしょ!」と思っても、GoogleのAIは聞いてくれない。
そして毎回、心臓をぎゅっと握られるようなGoogleの通知メール──
私は、アドセンスを外しました。
アドセンス、外すのも一苦労
- プラグイン削除
- 自動広告コードの削除
- サーバーから消せず、FTPで手動対応
作業を終えたときには、目が真っ赤で、肩もバキバキ。
でも、心のどこかで「やっと抜け出せた」とホッとしている自分もいた。
あのとき、ふと思ったんです。
「これ、いつまでやるの?」「体と心、持つ?」
英語の規約に必死で食らいつき、
水着1枚で違反を恐れ、
AIにお叱りされて記事を下げて──
そして雀の涙みたいな報酬。
…これって、いつまで続けるの?
あえて選ぶ、忍者アドマックス
だから私は決めました。
アドセンスを卒業して、自分のペースで、もっと自分らしくブログをやっていく。
そう決めた今は、あの頃よりずっと楽しくて、肩の力が抜けた状態でやれています。
世の中、アドセンスが王道なのは分かっています。
でも私は、あえて逆を行く少数派でいいと思うんです。
だって、みんなが群がるところには、コンサル・商材屋・トラブルが渦巻いていて、
気づけば「自分で考える力」が抜け落ちていく。
そんな世界から、私は抜けたかった。
私は国産広告を、応援したい
だからこれからも、役に立ちそうな情報やブログを、
この場所で淡々と、でも熱を込めて書いていきたいと思っています。
そして、もしここまで読んで「ちょっとでも共感した」「知らなかったことを知れた」と感じていただけたなら──
コーヒー1杯分の気持ちで応援してもらえたら、すごくうれしいです。
この紹介リンクから、忍者AdMaxに登録していただけたら、
それが私にとっての「いいね!」になります。
顔の見えない誰かに向けて書くって、時々すごく孤独なんですけど、
こうして声が届くと「また書こう」って、自然と思えるんですよね。
もしこの記事が役立ったと感じたら、コーヒー1杯分の応援をいただけると嬉しいです😊
※紹介リンクを使用しています。応援いただけたら励みになります!